アルタクラッセ二子玉川の由来naming

「アルタクラッセ」とはイタリア語で「最高」という意味である「アルタ」と「クラス」という意味である「クラッセ」二つを組み合わせた造語です。私たちが目指す「最高クラス」とは、ホテルやレストランにいるような贅沢な時間を過ごすことではなく、自宅にいるような心地よさと安心感に包まれた生活。どなたにとっても心穏やかに過ごせる日々をご提供します。
施設内・設備photo
施設内風景
心安らぎ、ほっと安心できるような施設内。お部屋はもちろんのこと、エントランスや廊下などの共有スペースまでぬくもりを感じられる木造りになっております。どなた様にも快適な住空間をご用意しています。
室内のところどころに調度品を飾っており、中には
お客様からお譲りいただいたものもあります。施設で飾っているお花はすべて生花を使用しており、
季節により花の種類を変えています。お客様がご自分の机で育てられている植物。
エントランス。樹齢350年のとちの木を使った家具は
アルタクラッセのシンボルともなっています。グランドピアノがある多目的スペース。
観葉植物も多く飾られたゆとりのある空間です。見晴らしの良いウッドデッキ。
エントランスにある桜のモザイク画。
ウッドデッキからの眺め。
晴れた日には富士山を眺めることも。こちらの「苔」はプレイケアでお客様とつくったもの。
設備
アルタクラッセ二子玉川では、ご入居いただいた方が安心して生活を営んでいただくために、お一人おひとりのケアプランに基づいた介護サービスをご提供するための設備を整えています。
リハビリ室。提携病院の専門スタッフと話し合いながら、身体機能訓練を行います。
理美容室。ご移動が難しいお客様はお部屋でも理美容サービスを行っております。
機械浴槽。お客様の状態に応じて座位、仰臥位、いずれでも対応可能。
共用浴槽。浴槽がひのき作りになっています。
居室内洗面所と居室内トイレ。
車いすでもご利用しやすい高さ、扉に設計しています。住居空間。共有スペース同様、無垢の木を使用した造りになっています。
施設概要about
所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-40-21 |
---|---|
類型 | 介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護) |
居住の権利形態 | 終身利用権方式(※)・短期利用権方式(年または月)のいずれか ※入居者の行動が、入居者自身又は他の入居者の生活もしくは健康等に対して、又は従業員の生命に対して重大な影響を及ぼす恐れがあり、かつ入居者に対する通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないときは契約を解除させていただく場合があります。 |
入居時の要件 | 75歳以上、入居時・要支援・要介護 |
介護居室区分 | 全室個室 |
介護に関わる 職員体制 | 1.5:1(ご入居者1.5 名に対し職員1名)以上 ※職員配置体制は満床時の常勤換算(週40時間)人数で計算しております。 |
敷地面積 | 1,255,66㎡ |
延床面積 | 2,507,41㎡ |
構造 | 鉄筋コンクリート造、5階建 |
居室総数 | 50室(シングル48室・ツイン2室) |
定員数 | 52名 |
専用居室区分 | 分室個室(18.67㎡~31.29㎡) |
事業開始年月日 | 2006年10月1日 |
介護保険 | 東京都指定介護保険特定施設(第1317206796) |
入居後の居室住み替え
介護状態の変化等の事情により、事業者の指定する医師・身元引受人等の意見を聞いた上で、介護の内容、料金の変更等について入居者及び身元引受人に説明し、入居者の同意を得た上で居室の住み替えを行う場合があります。その際に面積の増減及び仕様の変更(シャワールームの有無)が伴う場合があります。
共用施設 | ロビーラウンジ、リビング、ダイニングルーム、健康相談室、理美容室、浴室(個浴・機械浴)、多目的ホール、 屋上テラス |
---|---|
居室設備 | フローリング、床暖房、サイドテーブル、カーテン、介護ベット、トイレ、シャワー(ツインのみ) |
駐車台数 | 8台 |
事業主体賃借 | 通常借家契約(契約期間25年・自動更新条項有) |
地域区域 | 第一種住居地域、準防火地域、第二種風致地区(C地区)、第二種高度地区 |
アクセスaccess
駅からお越しの方
自動車道より30mほど先のブルックスブラザーズの所に遊歩道がありますので、その道を左折してください。(車椅子も通れます)
(1)東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅より徒歩約8分(600m)
(2)小田急線「成城学園前」駅より東急バス・小田急バスにて約20分・「吉沢」バス停下車 徒歩約2分(100m)
車でお越しの方
首都・東名高速道路「用賀出入口」から約2.6Km
第三京浜道路「玉川IC」から約7.5Km
駐車場のご案内
緑のガードレールに挟まれているところが正面玄関となります。(矢印の方)
看板がある方(写真左側)は駐車場ではございません。
こちらが正面玄関です。
駐車場はこの奥にございますので、こちらからお入りください。